22周年ミッテル学術発表会(薬剤師 募集)

こんばんは、

ミッテルの高橋です

22周年ミッテル学術発表会
11月13日に郡山ビューホテルアネックスで開催されました
医師4名も参加した発表会で、活発な討議がなされました

ミッテル各店舗ごとに、日頃の業務の成果等を発表しました!

各店の演題はこんな感じです。
堂前店・・・薬局製剤の作り方と応用
大槻店・・・OS-1について
富田店・・・電子薬歴について
開成店・・・懸濁インスリン製剤の適正使用について
桑野店・・・インシデントチェックシートについて

店舗が違うと、業務内容も違いがあるので、
普段、触れない情報に触れて、勉強になりました。

今後も、ミッテルスタッフ一同勉強に励んでいきます!!

第22回M・オープンゴルフコンペ(薬剤師 募集)

こんばんは、
ミッテルの高橋です

第22回M・オープンゴルフコンペが11月3日に開催されました
場所は郡山ゴルフ倶楽部(郡山市三穂田町)

11921933579851

参加者は、ミッテルスタッフ6名と
ミッテルが日頃お世話になっている方々26名、
合わせて32名で行いました!

975526995054093

優勝者はF税理士事務所のF先生でした
ミッテルスタッフはというと・・・最高位は11位と、
ちょっと振るいませんでした

803353665146576

スタート時は生憎の雨でしたが
ラウンド終了頃には、晴れ間も見え、虹がかかっていました

来年はよい年になる予感・・・

表彰式は、ホテルハマツで行いました。
日頃のストレスを発散して、リフレッシュできました。

「『放射線の健康リスク』~食品を中心に~」講演会(郡山市 薬剤師 募集)

こんばんは、ミッテルの高橋です
平成24年10月25日に
福島県医科大学放射線健康管理室 教授 大津留晶先生から、
「『放射線の健康リスク』~食品を中心に~」
のご講演を拝聴しました。
せいの内科クリニック「開成会」主催の講演会で、
放射能と食品の安全性について全員で討議し
どうしたら福島でよりよい生活を送れるかということを考えました。

596831720143900

福島県第一原発事故の経過と現況や、
放射線健康リスクを理解するものさしについて
ご講演いただき大変興味ある内容でした。

健康リスク環境汚染核種は、
l-131(ヨウ素),Cs-134,137(セシウム)が主体で、
Sr(ストロンチューム),Pu(プルトニュウム),は非常に低いレベルであり、
食品・水の検査、出荷規制などにより、内部被ばくは十分低減されているが、
今後もWBCを含め継続する必要があるとのことです。
(現在、空気や水は心配いらないし、l-131も検出していないということです。

200901831612099

事故前と比べると空気線量率の高い地域はあり、
外部+内部被ばく線量が1mSⅴを超えることはあるが、
大多数ではよく低減されているそうです。

今後、長期的な健康リスクに対しては、
多角的な視野から健診などと組み合わせて見守ってゆく必要がある。
とのことでした。

私たちミッテルスタッフ一丸となって、
これからも福島県民の為の地域医療に貢献していきたいと思います!

プチ社員旅行

こんにちは
ミッテルの高橋です。

10月20日・21日でプチ社員旅行を行いました!

「ほのぼのするお宿 湯のやど楽山」に宿泊して来ました。

温泉に入り、夜は宴会場で美味しいお料理・お酒を堪能しました。
プチ社員旅行01

宴会の出し物で、パターゴルフ大会をしました。
プチ社員旅行02

「パターのにぎり方はどうするの?」
と質問するスタッフや
生まれて初めてゴルフクラブを手にするスタッフも多く、
豪華景品もありみんなで大変盛り上がりました
“残り物には福がある”
の通り、最後の方が豪華景品をゲットしました!

お料理の最後には楽山名物の
「かくれんぼ鍋」
プチ社員旅行03

と言う豪快なお吸い物が出されみんなで楽しくいただきました。

翌日は、熱海カントリークラブでゴルフを楽しみました

とても楽しい旅行になりました
今後もやっていきたいと思います!