薬学部学生実務実習

ミッテルでは、5月から大槻店と桑野店に、薬学部5年生を
1名ずつ実務実習生として受け入れています。
約2ヶ月半、調剤薬局の業務について学びます。

各店舗では実習できないコアカリキュラムを、本社や他店舗で実習しました。
まずは、薬局製剤実習です。漢方薬と尿素軟膏を作りました。2013060512250000.jpg

次に、地域医療の薬剤師の役割ということで、                             郡山市内の小学校のプール水質検査と給食室衛生検査に同行し、               学校薬剤師の職務を見聞しました。そして、休日・夜間診療時の薬剤師
仕事を見学、在宅医療として、介護付有料老人ホームへの訪問指導の様子を
見学してもらいました。

実習を経て、大学を卒業し、国家試験に合格し、薬剤師として活躍できる日を
期待しています。

郡山にある地域の健康コンサルタント 調剤薬局ミッテル からの
報告でした。

工場見学

先日、郡山市内にある ノボ ノルディスクファーマ株式会社郡山工場
を見学させてもらいました。参加者は、ミッテルスタッフ12名でした。
こちらの工場では、主にインスリン製剤の品質試験・外観検査・包装を
行っているそうで、その様子を見学させてもらいました。

25.5.23ノボ工場見学1

25.5.23ノボ工場見学5

全身、真っ白の洋服に着替え、帽子を着用し、手を洗い、エアシャワーを
通って、工場内へ入りました。
25.5.23ノボ工場見学8

ミッテルでは、多くのインスリン製剤を扱っており、日頃扱っている薬が
どのようにして作られているのかを知ることができました。
また、疑問に思ってたことを質問し、分かりやすく答えてもらいました。

とても楽しく充実した時間を過ごさせてもらいました。

郡山にある地域の健康コンサルタント 調剤薬局ミッテル からの
報告でした。

第56回日本糖尿病学会年次学術集会参加

『糖尿病学の進化と絆』をメインテーマとして、
第56回日本糖尿病学会学術集会が5月16日から3日間
熊本で開催され、ミッテルスタッフ2名が参加してきました。

いろいろな口演を拝聴し、ミッテルはポスター発表してきました。
演題は『クレメジン細粒服用患者の服用状況と問題点』です。
20130518_1414422

今回の学術集会で、熊本宣言2013に込めて、
〝あなたとあなたの大切な人のために Keep your A1c below 7%〟
と宣言されました。
20130518_093341

そして、6月1日から新たな血糖コントロール目標が運用されます。
こういった新しい情報を常に入手し、患者さんとの対話のなかで 活かしていければと思います。

郡山にある地域の健康コンサルタント 調剤薬局ミッテル からの
報告でした。