社員研修Ⅳ

とうとう笑顔の認定試験となりました。

まずは、若手。新入社員&二年生社員。
一発合格とは、なりませんでしたが、
何度か挑戦し、無事に合格となりました。

次に社員。一緒に社長の私も認定
試験を受けました。
30秒間スマイルは、なんとかできたものの
口の体操とスマイルあいさつが
なかなかできず・・・
だいぶ苦労しました。
最終的には、私も合格しました。

結局、認定試験を受けた者は、
全員合格しました。

合格はしましたが、大切なのは、
『常に笑顔でまわりの方々と接することが
できるか』です。
もちろん、笑顔以外にも、相手の立場に
なって、考え行動する、など、研修で教わった
ことすべてを、頭に入れ、行動するよう、
社員一同、頑張っていきます。

郡山にある 地域の健康コンサルタント
調剤薬局ミッテル からの報告でした。

 

薬物乱用防止教室~小学校編~

今回の学校薬剤師業務は、郡山市内
某小学校の5・6年生を対象にした
薬物乱用防止教室での講演です。

演者は、私高橋と昨年4月に入社した
新人女性薬剤師です。
初めての講演になる女性薬剤師は
たくさんの資料を作ってくれました。

ただ、時間が限られていたため、
全部を詳しく発表することはできず、
児童のみなさんに『聞いてみたい話は
何ですか?』と聞いて、みなさんの
リクエストに応える形で発表を
しました。

児童のみなさんが聞いてみたいと
言った話は『危険ドラッグ』でした。
CIMG6005

初めての講演でしたが、
立派に発表していました。

郡山にある 地域の健康コンサルタント
調剤薬局ミッテル からの報告でした。